筋肉を付けたいけれどなかなか上手にボディメイクができないという方は、食べ物を見直すのが重要です。
運動量ばかりを増やしてしまっては、新しい筋肉をつくることができません。ジムでのトレーニングや筋トレを行うのと同時に、毎日の食べ物にも気を使うことで着実に筋肉量を増やしていけます。
- 沢山食べているのに筋肉がつかない
- ジムでかなり追い込んでいるのに筋肉が増えない
- 糖質と脂質を減らしてるのに上手くボディメイクできない
という、以前の私と同じ悩みを抱えている方は、お薦めの筋肉弁当をピックアップしたので参考にしてみてください!
目次
筋肉弁当宅配サービスおすすめランキング!
私が実際に食べ続けて筋肉作りを成功したお薦めの筋肉弁当をランキング形式でご紹介!
今までいくつかの宅配弁当を試してきた中で、最終的に愛用し続けた筋肉弁当をまとめました。ちなみに、毎日の食事に変化をつけることでメニューが飽きないので複数のサービスを利用しました。
1位 Muscle Deli(マッスルデリ)
筋肉量をアップしたい時に最適で、アスリートや格闘家・ボディビルダーの愛用者も多い宅配弁当です!
筋肉を増やすには「タンパク質」が絶対に重要なので、たんぱく質をガッチリ摂取できるマッスルデリは超オススメです。
1食当りの値段 | 1,280円~ |
1セットの食数 | 5食セット・10食セット |
1セットの価格 | 5食セット ¥6,800 10食セット ¥12,800 定期便の場合は5食セット¥6,400・10食セット¥12,400 |
1食あたりのタンパク質量 | 55~65g |
1食あたりのカロリー・エネルギー | 550~750kcal |
その他の栄養成分量(1食当り) | 脂質25g以下 炭水化物65g以下 |
特徴 | 保存料や合成着色料の他、トランス脂肪酸も不使用! |
\ クーポン配布中! /
↓500円割引で購入できるクーポンコード↓
hlo105y
※コピー後、公式サイトの決済画面で利用してください。
2位 nosh(ナッシュ)
効率よく筋肉をつけるには食べ物のが重要。マッチョな体を目指す男性も、ボディメイクしたい女性にもおすすめの宅配筋肉弁当をご紹介!アスリートやボディビルダーの食事を参考にした筋肉弁当を比較し、まとめています。どの宅配弁当がいいか迷ってしまう人は是非参考にしてみてください。
1食当りの値段 | 568円 ※10食セットの場合 |
1セットの食数 | 6食・8食・10食セット |
1セットの価格 | 6食セット¥3,880 8食セット¥4,780 10食セット¥5,480 累計80食利用すると会員ランクがアップ。最安1食499円で購入できるようになります。 |
1食あたりのタンパク質量 | 8.9g~40.9g |
1食あたりのカロリー・エネルギー | 215kcal~490kcal |
その他の栄養成分量(1食当り) | 糖質5.2g~28.5g |
3位 わんまいる
わんまいるは味の美味しさが業界トップクラスの呼び声高い宅配食です。肉類や魚類のメニューが豊富なので、たんぱく質をしっかり摂取しながら美味しい料理を楽しめます!
おかず3品がセットになった「健幸ディナー」以外に、好きなおかずだけを注文できる単品おかずのメニューも豊富なので味にこだわりたい方にオススメ!
1食当りの値段 | 645円~ |
1セットの食数 | 5食セット |
1セットの価格 | 5食セット 3,480円 ※初回お試し価格 定期便の場合は5食セット3,980円 |
1食あたりのカロリー・エネルギー | 400kcal以下 |
特徴 | 合成保存料・合成着色料無添加なので健康に配慮したい方に! |
マッチョになるための筋肉弁当の主食は「鶏の胸肉」を選ぼう!
筋肉を効率よく作るための食品の代表格は「鶏の胸肉」がイチオシです。コンビニでも「サラダチキン」などが販売されていますが、鶏の胸肉は「糖質が低く」「たんぱく質が豊富」という筋トレ中の食品として100点満点。必要最低限な栄養をバランス良く摂取しているなら、筋力アップ中の時期の主食は鶏の胸肉と言っても過言ではないくらいです。
鶏の胸肉100g当りのタンパク質量は約22gと高タンパクで、鶏皮が付いていないのであれば1g以下なので、糖質はほとんど含まれません。
ダイエットしながら筋力アップしたい方も、マッチョな体を手に入れたい方も、鶏の胸肉は必ずチェックしておきましょう!
ちなみに、宅配弁当のnoshには鶏肉を使った弁当が豊富で、同じお弁当を複数注文することができるので毎日鶏肉を食べるためにもオススメです。
筋力アップ期間は基本的に自炊&宅配弁当で!
筋力アップ中は、筋肉づくりを徹底する場合は外食やコンビニのお弁当などは避けた方が良いです。
個人差もありますが、最短で筋力アップを目指したいのであれば、たんぱく質を摂取しながらも余計な脂質は避け、糖質を過剰に摂取してしまう食事は避けるのがおすすめ。
お昼ごはんは自分で食材を詰めたお弁当を持参し、夕食は外食を避け、たんぱく質をしっかり摂取できる肉類中心の食事を自炊するのが大事。
自炊したり、料理を作るのが面倒だったり、ジムでのトレーニングに忙しい場合は迷わず「宅配筋肉弁当」を利用しましょう!
男性なら1日2,000キロカロリー程度はしっかり摂取しても大丈夫です。糖質と脂質を摂りすぎないように、たんぱく質をしっかり食べれば筋肉づくりを後押しできます。
外食するなら筋肉食堂がおすすめ!
どうしても外食しなければいけないときもあると思います。
仕事をしたり、運動をするためにはエネルギー摂取が必須。ですが、牛丼チェーンなどで食事をすると、肉を食べることはできても余計な脂質も摂取することになってしまいます。
どうしても外食しなければいけないときは「筋肉食堂」がおすすめです。
「筋肉食堂」とは、筋力アップ・スタイルメイクに特化した食事を提供している外食チェーンで、ここ数年で店舗数を増やしています。
筋肉食堂は、高タンパク・低カロリーな美味しい食事を食べられるレストランで、主に肉料理のメニューを食べられます。
肉料理以外にも野菜も充実。更にはプロテイン・ミックスベリースムージーもあるので、まさにマッチョを目指す男性・ボディメイク中の女性に最高です!
筋肉食堂の店舗は、
六本木店・水道橋店・渋谷店・銀座コリドー店・丸ビルDELI・カレッタ汐留DELI
の6箇所。自宅や職場の近くに筋肉食堂があるなら、進んで食べに行くのもグッド!
筋肉食堂で食べられるメニューは?
- 鶏モモ肉ステーキ 200g&牛赤身ハンバーグ 150g
- 牛リブロースステーキ
- 牛赤身肉のハンバーグステーキ
- 鶏モモ肉 200g&鶏ムネ肉 200g
- 鶏ムネ・ささみ肉の卵白ソースゴマロースト
- サーモンのトマトソース
- 鶏ムネ肉のステーキ
- 鶏ムネ肉の蒸しステーキ 塩・レモンのみで味付け
- 鶏ささみと卵白の ホワイトオムレツ
- メガボウルチョップドサラダ
- プロテイン アサイーボウル
- プロテイン ミックスベリースムージー
筋肉強化中の食事におすすめの料理
筋肉を意識した食事は、同じメニューになってしまう傾向があります。継続して食べ続けると味に飽きてしまって続かない…という人もいます。
筋力アップやダイエットを長続きさせるためにも、飽きの来ない「筋肉メニュー」を豊富に備えておくのが重要です。
自分で作る筋肉アップ食のレシピも増やすのが良いですが、各宅配弁当サービスごとにどれくらいのメニューがあるかも予めチェックしておくのもおすすめ。
ここでは、オススメ3社の宅配食サービスのメニュー一覧をまとめます!
筋肉アップ中におすすめのマッスルデリのメニュー
- ハンバーグセット
- ほうれん草の和風パスタセット
- 鶏そぼろの彩りパスタセット
- ブロッコリーチキンカレーセット
- あじのアスパラ炒めセット
- 鶏肉ステーキセット
- 鶏肉のトマトソース炒めセット
- 鶏肉オイスターソース炒めセット
- 鶏肉のマスタード焼きセット
- 鶏肉の生姜焼きセット
- 鶏肉の塩麹焼きセット
- 鶏肉の南蛮漬けセット
- 鶏肉の青のりピカタ
- 鶏ハムとナポリタンセット
- 鶏肉の醤油麹焼きセット
- タラの塩昆布焼きセット
- 白身魚のイタリアンソテーセット
- 白身魚のピリ辛ソテーセット
- 豆腐ハンバーグと味噌炒め
- サーモンの三色丼セット
- 鮭のカレー風味セット
- よだれ鶏セット
- ジェノバパスタセット
- さばの塩焼きセット
- カオマンガイセット
- キーマカレーセット
- ガパオライスセット
- ガイヤーンセット
- サーモンとアスパラのパスタセット
- ミートボールスパゲティセット
- タンドリーチキンセット
筋肉アップ中におすすめのnoshのメニュー
メニュー名 | タンパク質量 |
えびのチリソース煮 | 20.5g |
チリハンバーグステーキ | 20.5g |
彩り酢豚 | 20.7g |
牛肉ときのこの甘辛煮 | 20.9g |
焼き鳥の柚子胡椒 | 21.4g |
鶏とトマトと青葱のオイスターソース煮 | 22.6g |
鶏肉の照り焼き | 23.1g |
鮭のごま風味焼き | 23.2g |
ミートボールのトマトパスタ | 23.4g |
牛肉のデミグラスソース煮 | 24.4g |
アサリのクリームリゾット | 25.4g |
黒ゴマチーズリゾット | 25.5g |
アスパラガスとベーコンのパルメザンチーズリゾット | 25.6g |
鶏とキノコのリゾット | 25.7g |
油淋鶏 | 28.8g |
キーマカレーリゾット | 28.8g |
チキンのバジルオイル焼き | 33.0g |
チキンのトマトチーズがけ | 40.2g |
タンドリーチキン | 40.8g |
バーベキューチキン | 40.9g |
筋肉アップ中におすすめの「わんまいる」のメニュー
- 国産鶏の照り焼き
- 金華さばの塩焼き
- 天然ぶりの煮付け
- 石見ポークの一口カツ
- 宮崎県産黒毛和牛と黒豚のハンバーグ
- 天日干し 骨ぬきさんま
- 四万十シイラの煮付け
- 最上まいたけの肉豆腐
- 大分豊後からあげ
- 本格麻婆豆腐
- 北海道産 鮭のソテー
- 近大ぶりの塩焼き
- 国産鶏の照り焼き
- 紀州うめどり 鶏むね肉のチリソース
【参考】筋肉弁当・ボディビル向け宅配弁当